2020/05/15 11:54
1822年創業、鹿島神宮参道に店を構える「鹿島菓匠丸三老舗」7代目店主が、この時期限定の極めろん大福についてご説明いたします!
▼極めろん大福とは
実は、茨城県は知る人ぞ知るメロンの日本一の産地なんです!しかも、一大名産地として知られる北海道の2倍近い生産量を誇る、圧倒的日本一!!
茨城県産の素材にこだわった和菓子作りをしている当店でも、『いつかメロンを使った美味しい和菓子を作りたいなぁ…』という願望はありましたが、美味しいメロンを安定的に供給してくださる農家さんとのパイプもなく、また、単なるアリバイ作りのような「メロン果汁を使った〇〇」にはしたくない…という思いもあり、なかなか踏み出せずにいた2019年夏…。
偶然、美味しいメロンと出会う事ができ、その味を最大限に活かした新商品『極めろん大福』が誕生。
店頭販売だけではなく、全国の有名百貨店催事などでも販売し、大変ご好評いただきました。
▼極めろん大福に使うメロンについて
極めろん大福に使うメロンは、日本一のメロンの生産地である茨城県鉾田産のもの。
その鉾田市の中でも特に美味しいメロンを作っていらっしゃるという方波見農園さんのオリジナル赤肉メロン「むつみレッド」のみを使っております。
(方波見農園の方波見さん)
方波見さんは、極いちご大福でお世話になっているいちご農家のうさみ園さんと雑談している中で、美味しいメロンを探してるんだよねぇ…と言ったところ『近くで、美味しいメロン作ってる先輩がいるよ!』ということですぐにご紹介頂きました。
方波見さんと初めてお会いした時に、挨拶もそこそこにメロン栽培へのこだわり、土づくりや肥料に関して1時間ほどマシンガントークをきかせて頂き、まだ試食もしていなかったのですが、直感で「この人の作るメロンなら間違いないな…!」と思いました(笑)
実際に方波見さんのメロンを食べ、まずメロン特有の青ぐささ、瓜くささがほとんどなく、ビックリしました!肝心のお味も、単純な甘さだけでなく、香り、うまみ、風味などが高いレベルでバランスが取れていて二度ビックリ!これなら和菓子に加工しても、メロン本来の美味しさがダイレクトに伝わるなと感じ、すぐに取引をお願いしました。
▼メロン好きな方だけではなく、メロンが苦手…という方にも試して欲しい!
方波見さんが作るむつみレッドには、上記の通り、メロン特有の青くささ、瓜くささがほとんどありません。実際に催事などで販売しているときに、通りかかったお客様におススメしても「メロンは苦手なのよ…ウリくささがダメで…」と言われることが結構ありましたが、そういう方にこそ、一度試して頂きたいなと思っています!
実際に、都内催事出店の際によく手伝ってもらっている、都内在住アントラーズサポの某イケメンくん(?)もメロンが苦手…と言っていたんですが、半ば無理矢理試食させたところ、これなら食べられる!!!という事で苦手克服できたという逸話も…!
▼是非お取り寄せして下さい!!!
今シーズンは、残念ながらコロナウイルスによる外出自粛のあおりを受け催事出店の目途も立っておらず、今のところ店頭とweb販売のみで販売しております。昨シーズンの販売数量をベースに、極めろん大福に使う特製のメロン餡は既に大量に練ってありますが、このまま催事出店が無ければ、店頭やweb販売のみではとても消化しきれません…。
肝心の店舗も、緊急事態宣言のあおりをうけ、一部店舗とカフェが休業中…(5/15現在)
メイン店舗のみ時間短縮の上営業を継続してはおりますが、会社全体としても非常に厳しい経営状況となっております。
これからも美味しい和菓子を作り続けるためには、皆さまにお菓子を買って頂くしかありませんが、このご時世に積極的に「お買い物に来てください!!」とは言いづらくなっています…。
皆様も息詰まる生活をされている方も多いとは思いますので、状況のなかせめて楽しいひと時を過ごして頂くための一助として、美味しい和菓子をお取り寄せ頂ければと!
また、メロン以外にも夏にピッタリのひんやり美味しい和菓子をご用意しております。自粛生活で疲れた皆様の心に響くような和菓子もある…かもしれないので、一度ショップページを覗いてみて下さい♪
丸三老舗BASE店トップページ⇒https://marusanrouho.thebase.in/
極めろん大福6個入りはこちら⇒https://marusanrouho.thebase.in/items/28784115
以上、7代目(実はもう若くない)若旦那がお伝えしました!ご注文お待ちしてます!